大晦日 2014年12月31日 ひとりごと 2014年も今日でおしまいですね! 今年も忙しくて、あっという間に過ぎ去ってしまった一年でした。 Rabbitの皆さん、今年もお世話になりました。 また一緒に走りましょう。続きを読む
焼肉「栄山」で一年ぶりの家族全員再会 2014年12月30日 家族 宇部市 焼肉 昨日、大阪から次男が戻ってきて、一年ぶり家族全員揃って焼肉「栄山」で美味しいお肉と一年ぶりの会話をた楽しんできました。 「栄山」は宇部で一番美味い焼肉店です。(私の中では!) 続きを読む
年末走り納めに忘年会 2014年12月29日 自転車 イベント 今日はRabbit Street UBEの2014年のロードバイク走り納めと忘年会の日 7:00に戻ってきて、13:00からの走り納めに備えて11:30~12:00までTransonicの横でひと休みしていたら、走り納め中止のメールが・・・ 走れると思っていたのに? 外を見てみると雨が降った跡が お店に行ってみると、K保君がせっかく美祢からSHIMANOのNEWシューズで…続きを読む
なんてこった! 2014年12月28日 自転車 ロードバイク 豊栄から白竜湖をめぐる一周コースを走ってきました。・・・・が! なんと、10km位走ったところで右脹脛が攣ってしまった。 少し登ったとは言っても、たった10km 一昨日、珍しくジョギングしたとは言え、寂しい限り そういえば、仕事中も足がだるかったな! 何とか予定していたコースを走りきったけど、最後に右足も攣ってしまった 家の近くの、御建神社にて 走行距離…続きを読む
N BOX+バッテリー交換 2014年12月26日 自動車 最近、N BOX+のアイドリングSTOPが殆ど作動しなくなってしまいました。 先日HONDAディーラーに行って調べてもらったのですが、何故かその時はN BOX+のご機嫌がよくって「問題ありません!」との回答 前回、タイヤ館でオイル交換をしたときはバッテリー弱ってますね!と言われていたんですがアイドリングストップ車のバッテリーは軽自動車のサイズでも\16.000もするってことでパスして…続きを読む
秋穂一周 2014年12月23日 自転車 ロードバイク なんか、久々に寒くないって感じの天気になった気がしますね! それじゃ!ってことで昼から軽く秋穂まで走ってきました。 行きは追い風だったのでサイコーにTransonicの良いところを味わった気がします。 とにかくスムーズに加速して進んでいく(追い風だかっら当然ですが) 気持ちいい! CAAD10よりは横風の影響を受けてしまいますが、問題ないレベルです。 …続きを読む
6870 アルテグラ(ULTEGRA)Di2 充電 2014年12月22日 自転車 自転車パーツ ロードバイク Transonic SLのULTEGRA Di2のバッテリーはシートポスト内臓タイプ(SM-BTR2-1)なのですが、充電はUSB電源での充電となってます。 これでは自転車をパソコンの近くに持ってくるか、USBの延長コードを買ってこなければ不便な状態! 家に丁度いいアダプターが無いもんか? 充電器の入力は 「5V 1A」 家にあるデジカメやスマホなどのアダプタ…続きを読む
朝練+Transonic山口初走行 2014年12月21日 朝練 自転車 MTB 今日は宇部に戻って直ぐにRabbit Street UBEのMTB朝練に参加です。 今日も最高に寒~い 山の上ではがチラチラと・・・ カップラーメン食べて、記念撮影 あまりの寒さのせいで飛んじゃいました! 寒くても、山の中を走るのは楽しいですね! 朝練終わってから、昼ごはん食べて軽くTransonicで宇部で初走行(お店から持って帰る時に少しだけ乗…続きを読む
TRANSONIC SLのテールライトをどうする? 2014年12月16日 自転車 自転車パーツ ロードバイク ロードバイクのテールライトですが、いつも走る所にトンネルが多いのでテールライトが無いと怖い! でもいつも付けていると電池がやばい! そこで、CAAD10にはPanasonic LEDかしこいテールライト「SKL090」を使用しているのですが、これは暗くなるとオートで点灯するのが気に入って取り付けています。 TRANSONIC SLもこのライトを付けたいのですが、シートポストがエ…続きを読む
FULCRUM RACING ZERO の重量は? 2014年12月15日 自転車 自転車パーツ ロードバイク FULCRUM RACING ZERO のホイール単体での重量は測定していませんでしたが、ホイール+タイヤ+チューブ+(スプロケット)の合計で測定してみて、ほぼ同一条件のCAAD10に取り付けていRACING3と比較して、どのくらい軽いか比較してみました。 まずはフロントから ホイール:FULCRUM RACING ZERO(クイック込み) タイヤ :ミシュランPRO4サ…続きを読む
久々の結婚式 2014年12月14日 ひとりごと 夫婦で結婚式に行ってきました。 花嫁は息子の同級生。 綺麗でしたね~ 私はひたすら写真撮影で夫婦で450枚くらい撮っていました。でも、料理は全て完食しましたよ! 専属のカメラマンもいたので、普通の写真を撮っていたのでは面白くない! 出来るだけ、変わったアングルから撮るように心がけて撮っていました。(結婚式は外付けストロボが欲しいです) D90とRX…続きを読む
朝練_20141214 2014年12月14日 朝練 自転車 MTB 寒いよ~ でも、朝練に行ってきましたよ。 出発する前にフロントブレーキが引きずっていることは分かってましたが、とりあえずスタートし上の 駐車場に到着。 下では風もないな~ と思っていましたが上に到着すると風は強いは、雪がチラつくし・・・ 震えながら朝ごはんと食べて、おじさん4人で記念撮影 店長にブレーキを調整してもらってます。 今日…続きを読む
竹原町並み保存地区から野呂山へ 2014年12月12日 自転車 ロードバイク ヒルクライム 野呂山 今日はTransonicで少し距離を伸ばしてみようと。竹原市の方へ行ってみました。 Transonic SL やっぱ高速領域は伸びますね!さすが、エアロロードって感じです。 漕ぎ始めのダッシュも軽快に進んで行く。でも、これはRacing ZEROのパワーだと思います。 このRacing ZEROは堅いと噂を聞いていたのですが、思ったよりマイルドに感じてしまうですが、たぶん今までアル…続きを読む
Vittoriaプレミアムジップツールケース 2014年12月11日 自転車 自転車パーツ ロードバイク CAAD10で使っていたツールBOXは、OGKのワンピース(ルフィ)で白色だったので、さすがに白色だとTransonic SLのカラーには合わないため、新しく「Vittoriaプレミアムジップツールケース」を購入しました。 これはBOXタイプではなく、ジッパーで真横に二つに割れるタイプ BOXタイプは出し入れが不便でですが、「Vittoriaプレミアムジップツールケース」は簡…続きを読む
Fuji Transonic SL 初乗り 2014年12月10日 自転車 ロードバイク Transonic SLが納車されて、初めてまともに走ってきました。(今までは、納車時にお店から家までのっただけなので!) Transonic とは「気流または飛行体の速度が音速以下で音速に近いこと。」と言うことなので、飛行機とのツーショットを撮りに広島空港まで行ってみることに! 短い距離ですが、Transonic SL+Racing ZEROで走ってみた感想です。(私の感性と文…続きを読む
Fuji Transonic SLのパーツ 2014年12月08日 自転車 自転車パーツ ロードバイク 私のFuji Transonic SLに取り付けた、ハンドル・ステム・サドル・ボトルゲージの重量を取り付ける前の日にお店で測定していました。 重量はこんな感じ! ハンドル:3T ERGOSUM TEAM サイズは400mmでカーボン製のハンドルで200g ステム:3T ARX TEAM 90mmで122g サドル:PROLOGO スクラッチ2 Tiro…続きを読む
寒~い! 2014年 第19回どろんこ忘年会に参加してきました。 2014年12月07日 自転車 MTB イベント 出発前の今日の最高気温予想は7℃ これが「どろんこ忘年会」なんだろうけど寒そうです。 中央森林公園に到着!やっぱ寒い。 9:00から開会式 スタートに備え、自転車を整列 このレースのスタートはルマン式スタートなんです 寒さと・ドキドキ・ワクワクのなか9:30スタート 今回のスタートは、Rabbitで言うと「にゃーっさん」方式 私は「にゃーっさん…続きを読む
宇部市銀天街「エヴァ・シャッタープロジェクト」...!? 2014年12月06日 宇部市 エヴァンゲリオン シャッター通りの宇部市銀天街 空き店舗のシャッターにイラストを描く「エヴァ・シャッタープロジェクト」が展開されていると聞いたので、昨日メチャクチャ寒い中、寂しい銀天街に行ってきました。 今の銀天街・・・ 寒い。 気温も寒い!人通りはもっと寒い!! 見つけました。 昔、ラブリーというファンシーグッズを売っていたお店のシャッターに「アスカ」と「綾波レイ」が描か…続きを読む
Fuji Transonic SL納車 2014年12月05日 自転車 自転車パーツ ロードバイク 遂に注文していた、Fuji Transonic SLが納車されました。 出来上がった連絡が来る前にお店に寄ってみたのですが、妻となんかせかしてるみたいだね!と話しながらお店に入ると、出来てました! 店長が朝から組んでくれていて丁度出来上がったところでした。 フレーム:Fuji Transonic SL(size54) メインコンポ:ULTEGRA Di2 クランク:…続きを読む