チョットお遊び! 2015年09月29日 写真 スマホで宇部の町を魚眼で撮影 魚眼というからには周囲が丸くないとそれらしくないですよね! 私が使っているスマホの撮影モードでも魚眼モードがあるのですが、写真は魚眼っぽく湾曲になっているが周辺が丸くないため雰囲気はイマイチ たまたまこの商品を、480円で見つけ面白半分で買ってみたら結構面白い 広角・魚眼・接写のレンズが付いていて、スマホのレンズにクリップで取り付ける…続きを読む
新サービス? 2015年09月28日 ひとりごと 仕事用のチノパンを買いに小野田のGUに行って、いざ試着!(そんなに気合を入れてるわけじゃないですが、) サイズはOK 裾が少し長い(いや、脚が短い?)から店員さんを呼んで裾上げをお願いすると・・・ どのくらいの長さにします? ・・・ 普通なら、店員さんがこれ位ですか?と裾を追ってくれるのですが? ・・・ 一瞬の沈黙が そして、気付いた! 自分…続きを読む
登ってきました!「第25回 英彦山サイクルタイムトライアル大会」 2015年09月27日 自転車 ロードバイク イベント 「第25回 英彦山サイクルタイムトライアル大会」に参加してきました。 10年くらい前に出てみたいと思っていた英彦山のヒルクライム。そのころは小学校の運動会と重なっていたため参加することが出来なっかったのですが、遂にRABBITの皆さんと参加となりました。 朝4:30に自宅を出発して6:30に到着。 車検と受付を済ませてのんびりと待っているとRabbitの皆さんが到着し、9:00…続きを読む
各駅停車でのんびりと! 2015年09月21日 ひとりごと 今回は自転車で宇部に戻ったので、東広島へは山陽本線各駅停車でのんびりと電車の旅となりました。 昼過ぎに宇部駅を出発 宇部駅って掲示板が電光になってないんだ! なんか、寂しい感じがする めったに電車なんて乗らないので、景色を見ていても飽きないもんです。 しかも、晴天で海も綺麗 一昨日、国道2号線と、188号線を走って宇部まで戻ったので、その時に走った道を車窓…続きを読む
朝練_20150920 2015年09月20日 朝練 自転車 MTB 残念ながら、膝の調子が悪くて今日は見学です。 今日は新人さんのK田くんが豊田から初参加 ナント、MTBは昨日納車したばかりにもかかわらず、いきなりの朝練初参加というアグレッシブさです。 Kおじさん 店長 K田くん ゴメンナサイ!写真失敗してしまいました。 登りは軽やかに! 余裕で登頂。 若いね! 低かったサドルを調整中 これで、上りや…続きを読む
西条から宇部まで 2015年09月19日 自転車 ロードバイク 道の駅 前から一度やってみたかった、西条から宇部までのロングライド! 今日、走らないと今後忙しくなるし、寒くもなるのでラストチャンスかな? と言うことで遂に走ってきました。 西条駅をCAAD10でAM4:25に出発 ご覧の通り真っ暗です! 安全のため、ライト2灯、自光式のテールライト2灯、腕にランニング用の点滅ライトを付けて夜の2号線をひた走る予定 出発した感想は、「…続きを読む
ときわ公園 2015年09月13日 野外彫刻 宇部市 10/4~11/29に開かれる「第26回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」の展示作品が設置されてるということなので、さっそく写真を撮りに常磐公園へ! 今日はオープニングイベントの予行練習が行われていて、各彫刻の前で沢山の方が踊りを踊っていました。 「いしずえ」 浅野 芳彦 「空をみんなで眺める」 志賀 政夫 「うしろの正面」…続きを読む
FUJI 2016年モデル 2015年09月12日 自転車 ロードバイク 2016年モデル FUJIのホームページがアップされました。 Transonic SLの2016年モデルは、カラーリングが変更 黒に赤のラインは基本的に同一路線ですが、ダウンチューブのFUJIのロゴも赤で統一されてます。 価格は据え置きの¥250.000(私が買ったときは¥230.000でした。) 2016年モデル Transonic SL 2015年モデル T…続きを読む
PRINCEとCAAD12 2015年09月12日 自転車 ロードバイク 昨日パンクしたため、チューブを買いにRabbitへ寄ったらPINARELLO PRINCEとCannondale CAAD12が! 一番奥の白いバイクがULTEGA仕様のPRINCEの完成車 綺麗です! 2015年モデルでDi2の完成車があったらこれに乗っていた可能性大のフレームでした。 2016年モデルはフレームセット:¥462,240 アルテグラ完成車:¥537,8…続きを読む
桜山 ~やばっ!~ 2015年09月11日 自転車 自転車パーツ ロードバイク 桜山 ヒルクライム ラーメン 青空青空 走らないと! と言うことで、昼から桜山に登ってきました。 美祢方面 青・青・青 この位の高度なら気持ちいいと感じるレベルです。 展望台でバードウォッチングをされていた方たちと、話をして下山 台風の影響か?道が荒れていたので、いつもよりもゆっくりと下っていたら、コーナーでリヤタイヤが思いっきりスライド! こけるかと思った! 直ぐに…続きを読む
FUJI SL登場! 2015年09月07日 自転車 ロードバイク 2016年モデルで、FUJI SLが発表されましたね。 昨年のTRANSONICに続き、ALTAMIRAの後継機として販売されるのが「FUJI SL」 最大の特徴は695gというフレーム重量でしょう! それにも関わらずALTAMIRAと比較してヘッドチューブで9%、BB周りで11%、フォークで18%の剛性UPがされているという。 それなのにフレームセットの価格は2…続きを読む
英彦山タイムトライアルの案内が到着 2015年09月06日 自転車 ロードバイク イベント 先日、エントリーした「英彦山タイムトライアル」の案内が送られてきました。 全然登れない私ですが、初のヒルクライムへの参戦! 27日まで頑張って練習しなければ・・・ 続きを読む
ロード朝練_20150915 2015年09月05日 自転車 ロードバイク 私は2度目のRabbitロード朝練です。 今日は、店長、T田さん、U木さん、M浦くん、そしてY田さんと私の6名 7時すぎ、店長先頭にスタート Y田さんが真面目に走ると、あっという間に見えなくなってしまうのでしょうが、皆さんのペースに合わせてクルージングしてるのでしょう。 登りに入ると、私一人が置いて行かれ一人旅。 ここで無理をすると最後まで持たないのでひたす…続きを読む
野呂山 2015年09月02日 自転車 ロードバイク JR駅 ヒルクライム 野呂山 野呂山に登ってきました。 呉から国道185号線を走り野呂山入口へ 野呂山の入り口にある「安芸川尻駅」 駅近くの交差点から出発 今の実力でできる限り頑張って登る! それが今日の目標です。 今日はそんなに暑くないのですが、標高400m付近の展望台あたりから汗がフレームにしたたり落ちる状態 結構乗ってなかったから、辛い! 600m付近でダンシングしたら足…続きを読む