三原の筆影山・竜王山と野呂山ヒルクライム

以前から登ってみたいと思っていた三原市の筆影山と竜王山に登ってきました。 須波港から見た筆影山と竜王山 手前が竜王山で奥が筆影山 国道185号線 須波港口の筆影山ヒルクライムルートから開始 ここまで約50km パワー使わず来たので脚のコンディションはバッチリ(別に飛ばして登るわけではありませんよ!) 登って行く途中、下に須波港が見える絶景ポイン…

続きを読む

「ツール・ド・しものせき」から参加案内が届きました!

仕事開始前に頑張って申し込みをした「ツール・ド・しものせき」の案内が先日届きました。 去年は悔しい思いをしましたが今年は参加できます! 名簿を見ると今年のRabbitは多いですね。 ざっと見た感じで、ロング13名かな? Rabbitのみなさんと走れるのが楽しみです。 今年は、NHKのチャリダーが来るみたいです。 坂バカの猪野さんや俳優の筒井さんなどがゲ…

続きを読む

ZEONIC社製 シャア専用ロードバイク販売

私たち1stガンダム世代には、「シャア専用」と言う響きには特別なものがあります。 以前、トヨタから販売されていた、シャア専用オーリス 普通のオーリスには全然魅力を感じなかったのですが、ザクと同じようなアンテナを付けたシャア専用オーリスを見かけると、何かワクワクさせられるものがあるんですよね! そこで今回出たのが、シャア専用ロードバイク カーボンとアルミフレームの2種類が販…

続きを読む

椋梨ダム

今日は三原方面に走りに行く予定だったのですが、15:00くらいから雨の予報なので予定変更で近場の白竜湖へ いつもは素通りする「椋梨ダム」で写真撮影 ここから下ってその後は・・・ 足が最後まで持たない 後半、ダラダラのグダグダ走行で終了 ダメだ! 走行距離:66.0km 平均速度:28.5km/h

続きを読む

恐怖体験!

前もって予約していたから覚悟して行ってきました。 親知らずの抜歯です! 朝9:00に予約した歯医者に行って診察台に座ったら直ぐに注射 斜めに生えてきているので、歯茎を切って、歯をカットしてゴリゴリゴリ・・・ 抜けた! 恐い 明日、消毒で一週間後抜糸です。

続きを読む

竜王山ハイキング

昨日ですが、夜勤明けでしたが天気が良かったので息子二人と竜王山にハイキングしてきました。 憩いの森公園までは車で行ったので、登ったのは240m位でしたが気候も良く汗だくのハイキングとなりました。 正面の霞んでる山が野呂山です。 今度、自転車で登ろうか! 気軽に登れて良いコースです。

続きを読む

鏡山花見ウォーク

天気が良かったので、鏡山公園に花見がてら散歩に行ってきました。 今年は花見が出来なかったのですが何とか今日、見ることが出来た! 明日とあさっても天気良さそうですが風も強そうなので一気に散ってしましそうでしたね!

続きを読む

御朱印巡り/大聖院

宮島の大聖院 正式な呼び名は多喜山水精寺大聖院。 大同元年(806年)に空海が宮島に渡り、弥山(みせん)の上で修行し開基したといい、鳥羽天皇勅命の祈願道場となったという。 宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、三鬼大権現、七福神、一願大師など数多くの仏像が安…

続きを読む

パンク!

先日、サイクリングとびしま春吉ライドが一部WET路面の走行だったため、汚れた自転車を綺麗にしていたところ、リヤタイヤが凹んでることに気付いた。 パンクだ! ラッキーだった。 小さなピンホールだったので走りきれたようだ。 昨年の、「ながとブルーオーシャンライド with つのしま」でも後日の洗車時にパンクを発見したので2連続ラッキーです。

続きを読む

すなみ港の「たこやき」

前回は夕方に行ったため既に売り切れになっていた、すなみ港の「たこやき」を食べに行ってきました。 今はタコが捕れないみたいで、一人2パックまでの制限付き 今日は昼過ぎに行ったので買うことが出来ました。 8個入りで¥530 タコがデカいんです。 タコがデカいだけじゃなく、ソースも美味い! 今までで一番のたこやきでした。 すなみ港の前に筆影山と…

続きを読む

「サイクリングとびしま春吉(はるきち)ライド2017」を楽しんできました!

安芸灘とびしま海道で開催された、「サイクリングとびしま春吉(はるきち)ライド2017」に息子と参加してきました。 春吉ライドは、10ヶ所のチェックポイントと2ヶ所のエクストラポイントを自由に周るスタンプラリー形式の自由気ままに約100kmを走るイベントです。 息子は今までの最長距離は45km。 当然、今日は大幅記録更新の予定です。 9時に到着し、受付を済ませてスタート…

続きを読む

御朱印巡り/大願寺

宮島の大願寺 正式には亀居山方光院大願寺で、建仁年間(1201年~1203年)の僧了海が再興したと伝えられる真言宗の古刹。 明治の神仏分離令までは嚴島神社の普請奉行として寺院の修理・造営を一手に担っていたそうです。 厳島神社の出口正面にある大願寺山門 護摩堂 高さ約4mの不動明王が安置されています。 大願寺 九本松 伊藤博文…

続きを読む

御朱印巡り/豊国神社(千畳閣)

宮島の厳島神社、東にある豊国神社で御朱印を頂いて来ました。 豊国神社(千畳閣)は豊臣秀吉が戦没将士を慰霊するため、天正15年(1587)安国寺恵瓊(あんこくじえけい)に命じ建立した大経堂です。 その広さから千畳閣と呼ばれ親しまれています。 明治元年(1868)に閣内の仏像を大願寺に移し、明治5年(1872)豊国神社となり、重要文化財に指定されています。 千畳閣(国重要…

続きを読む

御朱印巡り/厳島神社

松島・天橋立と並び日本三景「安芸の宮島」と知られる、広島県廿日市市の厳島(宮島)に花見と御朱印を巡りに先日行ってきました。 まずは、平成8年(1996年)にはユネスコの世界文化遺産に登録された厳島神社です。 これまで何度も訪れたことがある、宮島ですが御朱印を集めだしてからは初めてとなりました。 4月3日の平日でしたが沢山の観光客が訪れていました。 拝観料は300円 …

続きを読む

宮島ウォーク

暖かくなり、そろそろ桜も咲くかな?と春を感じに宮島に行ってきました。 今までは車でしか行ったことが無かったのですが、今回はのんびりと電車で行ってみました。 寺家駅から岩国行に乗り、約70分弱で宮島口駅に着くのですが、広島駅から外人さんがどんどん増えてくる。私の乗っている車両は半分が外人さんではないかと言うくらいに多い。 当然、殆どの方が宮島口で下車! さすが世界遺…

続きを読む

私の車歴と厚東川

先月、息子のロードバイクを取に宇部に行ったついでに、Golf Touran の写真を撮ってきたのですが、撮った場所は厚東川沿いの道。 今まで乗ってきた車は、ここで写真を 撮ってきたので、これでGolf Touran正式に仲間になれました!

続きを読む

息子とライド(その4 中央森林公園)

昨日は4月目前と言うのに雪となりましたが、今日は晴れたので息子と中央森林公園を走ってきました。 ご覧の様に、所々に雪が残っている。(今日は4月なんですがね!) 一周目は息子の様子を見ながらのんびり走行 下りも随分速くなってきたし、登れるようにもなってきたな! 少し休んで、2周目アタック(遅いけどね!) 最後の登りで足攣りそうになっ…

続きを読む