「フルーツライドみはら2018」エントリー完了 2018年07月26日 自転車 ロードバイク イベント 昨年は雨のため残念ながら中止となってしまった「フルーツライドみはら」のエントリーが完了しました。 水害で通行止め箇所がありますが、開通が間に合わなければコースの変更もあるようです。 来月の、汗汗フェスタの案内も届きました。 自分が目標としていた体重にまだ到達していない!続きを読む
竹原まで 2018年07月25日 自転車 ロードバイク 竹原まで走って来ました。 町並み保存地区で小休憩 まだ涼しくて気持ちの良い朝のライド ここに来るまで、川の側を走ってきましたが沢山の場所で河や山が崩れた場所がありました。 問題は東広島市内に戻る道ですが、いつもの国道375号線や安浦からの県道34号線は通行止めみたいなので、安芸津からの県道32号線から帰ることに 蚊無峠は開通はしてましたが、片側通行が…続きを読む
Transonicのチェーンキャッチャー交換 2018年07月19日 自転車 自転車パーツ ロードバイク 前回、Rabbitロード朝練に参加したとき、チェーンキャッチャーが折れてしまった! 走り終わって自転車を後ろに下げたとき、チェーンが外れてそのままチェーンキャッチャーが「ポキッ!」と 見事に根元から折れてしまっている。 Transonicはチェーンキャッチャーが初めから付いているのですが、樹脂製 なので、負荷がかかると簡単に折れてしまうようです。 逆…続きを読む
どこが走れるか?Part2 2018年07月18日 自転車 ロードバイク 毎日が半端なく暑い! 少しでも涼しい時間を選び、早朝に走ってきました。 前回、通行止めだった国道375を通り、県道33号線のいつも走っているショートコースで入野方面へ抜けて行った。 途中! 少し進んでみると 沼田川が崩れて車は通行止め 自転車は端を通ることは可能ですが、いつものように気持ちよく走ることは当面ダメそうです。 この後、国道43…続きを読む
「明治維新150年記念 ツール・ド・しものせき2018」角島フォトポイント写真 2018年07月17日 自転車 ロードバイク イベント 「明治維新150年記念 ツール・ド・しものせき2018」 角島フォトポイントでRabbitメンバーのみんなで撮影していただいた写真が送られてきました。 続きを読む
MAXXIS MAXXLITE 310 2018年07月11日 自転車 MTB 自転車パーツ 先日、NRSのタイヤを「MAXXIS MAXXLITE 310」に交換してオンロードを走ったのですが、舗装路での重さは感じず普通にロードバイクのように軽々と走ることができた。 当然、MTBなのでバイク自体の重さは感じるが、舗装路の登りは軽く登れる オフロードのグリップはないはずですが汗汗フェスタは威力発揮しそうです。 続きを読む
どこが走れるか? 2018年07月10日 自転車 MTB 今回の豪雨災害で呉・竹原方面は当分の間は走れないだろうと思い、いつも走っている豊栄方面にMTBで行ってみた。 国道375号線を福富方面に登ろうとしたのですが 国道は通行止め この先、右に曲がって県道33号を行けばいつの走っている入野に抜ける道なのですが、そこも通行止めだそうです。 そのため、左に曲がり33号線を志和方面へ しゃくなげ館横の沼田川も崩れ…続きを読む
汗汗フェスタ仕様に準備完了 2018年07月09日 自転車 MTB 自転車パーツ 汗汗フェスタ まだ、一か月ありますが14回目の参加に向けてNRSを汗汗フェスタ仕様に変更完了! タイヤとペダルだけですけど ペダルはフラットからXTRのビンディングに交換 タイヤは先日、Rabbit Streetに行った時の購入していた超軽量の「MAXXIS MAXXLITE 310」 26×1.95 です。 たまたま、お店に置いてあったのですが26インチモデルは既にカ…続きを読む
山陽線は、まだですね。 2018年07月09日 ひとりごと 寺家駅に行ってみると張り紙が 高速道路もまだ復旧してないので、物流は滞った状態 マック、ケンタッキー、まつや、コメダ珈琲店などの外食店も閉店状態 この辺りは、歩いても普通通りなのですがね 続きを読む
大雨! 2018年07月08日 ひとりごと 私が経験した中では、最大級の大雨でした! でも、雨がひどかったときは仕事中だったので実感なし(昨日の話です。) しかし明るくなり、事務所から外を見ると山が崩れてるじゃないか 確かに金曜日の夜、帰宅した人が帰ることができずに会社に戻ってくる人もいました。 無事帰れるか?心配したのですが私の通勤路は全く問題なし そして、今日買い出しに 棚が…続きを読む