2022年、初ライド!

1月も終わろうというのに、今日が2022年の初ライドとなりました。 今日はのんびりと豊栄から白竜湖まわりでサイクリング! 西条から出発したのですが、予想に反して暖かかったが福富から豊栄に向かう途中から寒くなってきた。標高が200mくらいあがると体感温度も変わってきますね! 道の駅 湖畔の里 福富 道の駅 よがんす白竜 走行距離:72.8km

続きを読む

竹原町並み保存地区と西方寺・普明閣

ちょっと写真でも撮りに行ってみようと竹原市の町並み保存地区に行ってきました。 まん延防止出ていますが、ここでは人とほぼ会うことはないだろうと思い行ってみると、やはり人は殆ど見かけずお店も30日まで休みなのでのんびりと歩くことができました。 西方寺・普明閣 西方寺の階段下までは自転車で何度も来たことありましたが初めてお寺まで上ってみました。 普明…

続きを読む

~いまばりCycling Photoキャンペーン~

11月にしまなみ海道を走った時に、「いまばりCycling Photoキャンペーン」の案内を大三島の道の駅「多々羅しまなみ公園」頂いたのですが、案内をもらったのはサンライズ糸山まで行ってからの帰りで応募できる写真は、ここ大三島から愛媛までなのでここで撮影するしかない とりあえず応募できる条件に合った写真を撮ってみるか!と1枚撮影 撮影方法の指定は、今治市内の風景と自転車&ヘルメットを…

続きを読む

SONY α7Ⅲ用充電器

年末にSONY α7Ⅲを買ったのですが、20万円くらいするにも関わらず充電器が付いてないんですよね! ボディでのUSB充電になるのですが、空の状態だと4時間くらいかかってしまう。今回バッテリーも購入していたので2個充電するのに8時間 その間、カメラは触れないしUSB端子の耐久性も不安になります。 充電器は当然ですが、純正のBC-QZ1が安心で充電時間も150分と早くていいのです…

続きを読む

audio-technica ATH-WS1100を使ってみて!

昨年の9月に購入したATH-WS1100 audio-technica (オーディオテクニカ)のヘッドホンですが最初は「高音がざらついて伸びないな!」と感じていたのですが、1か月くらいたったころから綺麗な音質に変わってきて満足いく音質になりました。 やはりヘッドホンもエージングは必要なんですね! ATH-WS1100は密閉型で「超解像度φ53㎜“DEEP MOTION …

続きを読む

初詣「大山祇神社」

今年の初詣は、しまなみ海道の「大山祇神社」に参拝へ行ってきました。 行く途中に尾道で尾道ラーメンを頂き、向島から西瀬戸自動車道で大三島へ! 直ぐに目的の「大山祇神社」に到着する予定だったのですが、駐車場渋滞が2km以上続いていました。 正月三が日の初詣はこんなものですよね! 無事「大山祇神社」に到着 参拝も長い行列です。 f2.8絞り開…

続きを読む

一眼マウント変更

2022年 あけましておめでとうございます! 昨年末、ボーナスが出たので思い切って一眼レフカメラを買ってしまいました。 Nikon D90を13年間使っていたのですが高感度やオートフォーカスなど、さすがに年代を感じてきた。とくに高感度は厳しい感じです。 以前使っていた、SONY RX100と比較してもISO感度が上がると厳しいのがわかっていました。 かなり長い期間、次を…

続きを読む