『ONE PIECE FILM RED』初めてONE PIECEの映画を見てきた!

ONE PIECEは大好きで単行本も集めていて、アニメもとりあえずは見ている(最近のアニメはなんかリズムが悪いんだよな)のですが、映画は見に行ったことがなかったのですよ 今回のONE PIECE FILM REDは赤髪のシャンクスの娘が出るということなので、いろいろと謎が分かるのかな?ということで初めてのONE PIECE映画となったわけです。 そんなことで、内容は悪くなかっ…

続きを読む

今週は野呂川ダム

昭和50年に竣工した高さ44.8mのダムです。 ダムを渡り、ダム湖を一周! ダム湖が小さい 今まで見た中で最小のダム湖ではないか? 一周した後、国道185号線に下り呉へ どこにも寄ることなく、灰が峰の峠から熊野を抜けて帰宅 走行距離:89km

続きを読む

尾道グルメドライブ

妻が「かき氷」食べたい!というので東広島で調べたけどSNSで気になるのは、日曜日のみや月曜日のみ営業というお店のみ! コメダでいいかと思ったのですが、なんと東広島の店舗は1週間くらい休みらしい! そんなわけで尾道に行ってみました。 昼前に行ったのでまずは昼食でラーメンです。 尾道駅側からアーケードに入ったすぐにある「極とんラーメン 尾道駅前店」 本来は尾道ラーメ…

続きを読む

初めての土師ダム

今まで行ったことのない場所へ行ってみようと、Goole Mapを眺めなて土師ダムに決定 向原から県道29号の峠を越えて安芸高田市へ 「道の駅 三矢の里・あきたかた」で最初の休憩 ここから土師ダムはすぐです。 土師ダム 昭和49年竣工 高さ50m 一級河川・江の川本川上流部の重力式コンクリートダムでダム湖は八千代湖と呼ばれ桜の名所だそうです。 ここまで自…

続きを読む

中森明菜さんのレコード

CDのオリジナルアルバムはコンプリート! 家にはレコードも現役で回ってます! LPと12inchシングル 『ANNIVERSARY』持っていたのですが、どこにいったのか?数枚のレコードが蒸発してしまってます。 EP 『Fin』が2枚あるのは買ったその日に車に置きわ捨て、レコードがグニャグニャになったため買い直したためです! いま『TATTOO』のEPが…

続きを読む

中森明菜さん、デビュー40周年にして再度はまり中

中森明菜さんがスローモーションでデビュー40周年 私と同年代で高校生から社会人になりたての頃、レコードを買い聞きまくっていました。 今年は40周年記念ということもあり、NHKでは「中森明菜スペシャル・ライブ1989リマスター版」が放送されて話題となり、wowowやU-NEXTでも放送されるなど盛り上がっています。 私も40周年とは関係なかったのですが、再度聞き始めてオリジナルア…

続きを読む

まちじゅうエヴァンゲリオン第2弾!「宇部空港」

先週の汗汗フェスタの帰りに宇部空港によってきました。 宇部市制施行100周年を記念し、令和3年12月から令和4年5月までの間に開催されている「まちじゅうエヴァンゲリオン第2弾」 その一つが宇部空港です。 空港入り口 人が降りてこないタイミングで撮るのに苦労した! ぜひ、常盤公園に等身大エヴァが欲しいな! …

続きを読む

板鍋山

板鍋山に登ってきたぞ! マジできつかった 途中、止まりたいと思ってしまった。 汗汗フェスタもきついと思っていたけど、今の私の調子はこんなものなんだろう 実際、広島に来てから一番体重が増えてるからな ゆっくりだがなんとか最後まで登り切ったぞ! 展望台がリニューアルされてました。 板鍋山から四国が見えたんですね! 走行距離:49km…

続きを読む

三原までタコ!のあと「トムミルクファーム」へ

タコを食べようと三原までドライブに行った後、豊栄の「トムミルクファーム」にジェラートを頂きに行ってきました。 豊栄町の「トムミルクファーム」はいつも自転車で走っているコースのすぐ近くにあるのですが、今まで行ったことなかったんですよ! 先日、TV番組の「西村キャンプ場」で紹介されていたので行ってみようと思った次第です。 国道375号から脇道に入るとすぐに到着 残念ながら…

続きを読む

汗汗フェスタの後は萩でのんびり一泊

汗汗フェスタが終わった後、元乃隅神社によって萩に向かいました。 青い海と空に朱色の鳥居が最高に綺麗な景色を作り上げています。 でも、暑い! 汗汗で汗を流しまくっているのですが止まることがありません。 少しだけ景色を楽しんで萩に向かいます! 泊まったのはこちら 笠山に登る途中にある「萩観光ホテル」です。 部屋からの風景(室内の写真撮るの忘れてま…

続きを読む

待望の3年ぶりに開催された「汗汗フェスタin千畳敷2022」に参加してきました!!

汗汗フェスタin千畳敷2022アルバム 待ちに待った「汗汗フェスタin千畳敷2022」です! 朝3時30分に自宅を出発して千畳敷に到着 数日前まで微妙な天気予報でしたが、汗汗日和の快晴です 準備を終えて1周試走したところ、シングルで一部コース変更されていて、千畳敷スカイラインとオフロード部分の登りが木でおおわれて影になっていました。 今日の天気を考えると木陰が増えた…

続きを読む