上蒲刈島で釣り

上蒲刈島で釣り! 今日は週末の大潮ということもあって、当初の予定ヵ所はすでに釣り人がいたので別ヵ所で竿を出したのですが、結果は・・・ のんびりと海を眺めて波音を聞いてリラックスしに行ったって事にしてOKです! 明日から10月っていうのに暑い。

続きを読む

シマノ ロードバイク用11速対応クランクの無償点検プログラム

シマノ ロードバイク用リア11段変速対応ホローテックII クランクで2019年6月30日以前に製造された製品の一部で、接着された箇所が剥がれ、隙間や段差が発生する可能性があるということで無償点検が始まり、問題のあるクランクは無償交換と発表がありました。 対象は相当な数になるはず! 改めてネットで折れたものや割れたものを確認すると結構な数が出てきますね! それで私のTranson…

続きを読む

懐かしの車カタログ「TOYOTA CELICA XX」

保存していた自動車カタログをアップします。 今回は2代目 TOYOTA CELICA XX の後期型です。 多分、昭和60年に頂いたカタログでしょう。私の友人が TWINCAM24 2000GTに乗っていて私のAE86レビンと一緒に走っていた思い出ある車です。 その当時は、マジでカッコ良かったですよね! 後期型は 2800cc TWINCAM 5M-GEU 2…

続きを読む

残念!今日は中央森林公園健脚コースは閉鎖してました。

今日は昼から広島空港方面へ行き、中央森林公園でも走ろうかなと思ったのですが、到着すると看板が出ているではないか! 週末だからイベントでもやっているのか?と思っていると係りのおじさんが「前のレースで倒木があり大変だったから、枯れた松を伐採しているので走れない!」との事でした。 残念ですがそのまま三原方面にくだり竹原へ 今日は海沿いを走ることなく竹原の道の駅で休憩 …

続きを読む

DENON DL-301Ⅱの音をを久々に聞いたら良かったね!

先日、ハードオフ 東広島西条店のオープンに並んで買った、針の折れたカートリッジ付きヘッドシェルに自宅に眠っていたDENON(デンオン) DL-301Ⅱを取り付けて視聴してみました。 今日はヘッドフォンのaudio-technica ATH-WS1100で聞いてみたのですが、DL-301Ⅱは元気でクリアな私好みのいい音だな!と久々に聞いて感動しました。 このDENON(デンオン)DL-…

続きを読む

久しぶりの出会い!

10円硬貨を出そうと財布の中を見ているとギザ10を発見 この数年間はギザ10に出会ってなかったんですよ! まあ、ギザ10なんて殆ど10円の価値しかないのですが、なんとなく集めているんです!! 昭和30年代が発行枚数が少ないようで、特に昭和33年の未使用のものは価値があるようです。 当然、財布の中にあるものは未使用ってことないですが

続きを読む

夜勤明け!最近元気です。

夜勤明けですが走って来ました。 バーテープ交換とGarmin540でテンション上がってます! 今日は河内から県道82号線をひたすら登り広島空港に行ってきました。 空港では写真撮るポイントなかったので八天堂カフェへ 残念ながら曇り空ですが、今日は店休日なのでゆっくりと撮ることでしました。 時折、雨に打たれながら67km走行 本日立ち寄った神社は自…

続きを読む

SUPACAZ(スパカズ)バーテープと深山速谷神社です。

昨日Rabbit Street UBEに行き、Di2バッテリーがシートポスト内に落ちて取れなくなったのでBB外して取ってもらったついでに、バーテープとブレーキワイヤーを交換してもらったので早速、新しいバーテープの感触を味わってきました。 走ったコースはいつもの豊栄から白竜湖を回るコース 途中、道の駅「よがんす白竜」で休憩 TransonicはずっとDedaの赤いバーテープだ…

続きを読む

今週も宇部まで行ってきました。

Rabbit Street UBEに預けていたTransonicをとりに宇部市まで行ってきました。 高速料金節約のため行きは国道2号線をひたすら走ります。 平日なのでどうしても大竹と徳山では渋滞にはまってしまう! いつもは渋滞するとイライラするのですが、宇部に帰るときはなんとなく許せる気分なんですよね!! 阿知須の山口きらら博記念公園でちょっと寄り道 明…

続きを読む

河内町大宮神社

午前中はハードオフのオープンに並んで、午後からはマウンテンバイクのBIG NINEで近くを走って来ました。 東広島に来て10年。 初めのころから走り続けてきた沼田川沿いを走る県道33号線の福富から河内までの区間にある「大宮神社」 県道から見える田んぼの中にある大きな鳥居が目立つ神社ですが今まで立ち寄ったことがありませんでした。 いざ寄ってみようと思ったのですが、川をまたい…

続きを読む

ハードオフ 東広島西条店がオープン

自宅近くにハードオフ 東広島西条店が本日11時オープンしました。 グランドオープンの15分前に到着! すでに駐車場は満車状態 お店の前で整理券を配っていたので券をもらったら「56番」でした。 10分前から整理券番号順に整列して開店待ち! 9月中旬ですがまだまだ暑い!! 汗を流しながら開店時間を待ち、店員さんの10秒前からのカウントダウンで入店開始 …

続きを読む

福山城

先日、三原にタコを食べに行った後、福山の福山城に行ってきました。 福山城は2022年、築城400年の記念ということで場内もリニューアルされ大々的にイベントが行われていました。リニューアル後は予約でないと入城できませんでしたが今は観覧者も落ち着いてきて予約なしでも見学できるようになっています。 福山市内に行くことがないのでどこに駐車したらよいのか悩んだ末、福山駅近くのコインパーキングに…

続きを読む

宇部の「ふくふく亭」でランチ

急遽宇部まで行く用事ができたので、その用を済ませて息子と私の母親を連れて墓参り! その後、西岐波の国道190号線沿いにある「ふくふく亭」でお昼を頂いてきました。 お店がどんどん派手になってきてますね! 2013年はこんな感じ!(link) 2020年 水槽の間を通って入店 平日ですがお昼時ということもあり沢山のお客さんが来店されていました。 …

続きを読む

三原のタコ料理専門店「食事処 蔵」

今日は妻が大好きなタコ料理を食べに三原へ 三原市は瀬戸内海の中でも有数のタコの産地として知られていて、美味しそうなタコ料理屋はないか!?と調べてタコ料理専門店「食事処 蔵」でランチしてきました。 この大きな看板が目印です。 駐車場はありますが分かりにくい(というか分からない)ので、お店に方に前もって聞いてから行くのがいいです。 今回は席が空いていましたが予約して行…

続きを読む

自転車散歩

以前のように平均速度を上げよう!この区間を頑張って記録をだそう! なんてことがきつくなってきた。 最近はのんびり走ることが多くなってきたので、それならと思い走るなら毎回神社を1か所巡ってみようと思い早速初めて見ました。 結構な田舎道を走っているのでいろいろな所に小さい神社ってあるんですよね 今回立ち寄ったのは東広島市八本松町吉川の筒島神社です。 近くを走ることはよく…

続きを読む

Garminのマウント交換

今まではEdge820Jに付属していたマウントを使っていましたが、Edge540に付属していたマウントに変更しました。 左が540付属、右が今まで付けていた820J付属品 540は本体が大きくなったため、マウントも長くなっています(1030、1040も同じものかな?) 長くなったことにより手前側のボタンが押しやすくなりました。 これが820J用です。 手…

続きを読む