旅行会社に聞いてもオープン前だったので、どうなるかよくわからない?
入れる保証がないとの事だったので、エースJTBの入場確約券の付いたプランで入場しました。
予定は30日16:00~17:00の入場
昼過ぎまでは晴天だったのですが、16:00頃は曇りで今にも雨が降りそうな状態
なんとか、雨降らんでくれ~
と祈りながら、ハリー・ポッターエリアへ
森の間を進んで行くような雰囲気の中で、魔法の国へ到着。
ここに入ると、違う世界に来たかのような錯覚を受けてしまいます。
夏なのに屋根は雪景色

さすが、魔法の国です。
今日は沢山のマグルであふれかえってます。
9と3/4番線
まずは、ホグワーツ特急の前で記念撮影
古い感じが良くできてます。
次に一番奥にある、ホグワーツ城「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」へ
で・・・
2時間30待ち
仕方ない!
長くてもこれに入らないと、と言うことでのんびり待つことに
途中、いろいろなセットが作ってあり飽きさせません!
しゃべる肖像画
よくできてます。
本当に肖像画が動いているみたいで、止まった時の表面が油絵のような凹凸がしっかりと再現されてました。
私たち一家は、グリフィンドールで・・・
のんびりと待って、約90分
予定よりも早く「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」に到着し乗り込むことができました。
いよいよスタート!
始まって間もなく、ハグリッドが出たところでアトラクションが停止!
「安全装置」が働いたらしく、1分くらいして再稼働。少し間がなくなったようだけど無事終了。
下りたところで、もう一回乗ってもよいということなので直ぐに2回目に
ある意味、ラッキーでした

この後、「百味ビーンズ」を買いにハニーデュークスへ行き、並んだのですが残念ながら売り切れ

早く来ないと無理みたいですね
仕方ないので息子が欲しがっていた魔法の杖を買いにオリバンダーの店へ
お店の中は沢山の杖が棚に並んでます。
そして大勢のマグルが魔法使いになるために杖を求めてました。
残念ながらこの日は自分で選ぶことしかできませんでした。
黒い湖に映る、ホグワーツ城
百味ビーンズを手に入れることができず

二日目のチャレンジ
USJに到着したのは9:00でしたが、とりあえず入場整理券を手に入れに整理券配布場所へ
予想外

意外と簡単に手に入れることができた。
予定は10:50
今日は快晴

並んでる途中、百味ビーンズとカエルチョコは1個/1人の制限付き!
購入まで1時間30分待ちとの事ですが、今日は手に入れることができました。
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
魔法の世界にいる気にさせてくれる楽しい場所でした。
この記事へのコメント