Zwiftの漕ぎ方を変えてみるかな!

昨年の春からZwiftで楽しんでいるのですが(途中4か月の中断あり)、それくらいから100kmを超えるくらいから足が廻らなく感覚がある。

確かに昨年の7月に豪雨災害で走りにくくなり、8月には骨折

でも、その前も100kmで疲れを感じていた。

先日、正福寺山公園まで走った時も(風のせいかとも考えた)

Zwiftも頑張って、AVE 200W前後で漕いでるのに疲ればかりがたまっているような気がする。

少し考えてみた

確かに、AVE190~220Wで漕いでいる。

でも、ケイデンスの平均をみると、70~75rpmと遅い

もともとZwiftを始める前は、固定ローラー・3本ローラーともケイデンス90rpmを基準に漕いでいたのだが、ZwiftだとPOWERに気が行ってしまいケイデンスはおろそかになっていた。

そこで、今日はケイデンス90rpmを維持して60分頑張ってみた!

画像


平均ケイデンス:95rpm
平均POWER::184bpm

結構きつい!

ギヤは5%以下はほぼ固定で

ケイデンスを頑張って維持すれば、それなりにPOWERも付いてくる

たまにワークアウトを混ぜながら、ケイデンスに注目して漕いでみようかな

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック