wahoo KICKR COREのパワー表示がふらつく!

自宅に帰った後、wahoo KICKR COREを部屋に設置してZwiftを試してみる。

P2081748.JPG

本当に静かでスムーズ!

今までのがタイヤドライブなので300wも出せばかなりの騒音を発生していたのですが、ダイレクトドライブのKICKR COREだとチェーンの音しかしない。フィーリングも実走に近い感じで気持ちいい!

漕いでいると・・・

パワーが安定しない

平坦路で安定して漕いでいても40wくらいふらつく

ZwiftはパソコンでANT+で繋いでいて、心拍系、ガーミンのスピード/ケイデンスセンサーは問題なくつながっているので、通信が切れている感じはなくパワーは0wにはならない。あくまでもふらつくレベルなのです。

とりあえず十分でできそうな事は試したが改善されないので、wahooのサポートに連絡とってみました。

次の日にメールの回答がありいろいろなことを試してほしいとの記載があったので、少しづつですが実施してみることに!


・物理的距離:距離が長くなると信号強度が低下します。最良の結果を得るには、デバイスをKICKRから5フィート以内で使用してください。
  →延長コードでKICKRのすぐそばにドングルを置き試したがNG

・無線信号:無線信号または電磁場を送信するデバイスはすべて、特に以下の装置は電波干渉を引き起こす可能性があります。
  無線ルーター  →切るとZwiftできないので最後の手段(有線で繋ぐ)
  ワイヤレスまたはBluetoothヘッドフォンまたはスピーカー →BluetoothヘッドフォンをoffしたがNG
  ワイヤレスビデオ受信機または送信機(Chromecast、AirPlay、Rokuなど)→なし
  工業用送風機(特に大きいもの):あなたのデバイスとKICKRの間に置かないでください。 →なし
  コードレス家庭用電話 →なし

・衛星またはケーブルボックス →対応不能

・電子レンジ →常に使っているものではない

・電源(電力線、箱、壁の中の線)→対応不能
・ワイヤレスマウス/キーボード →offしたが変わらず
・特定のテレビ(特にWiFiスマートテレビ)またはモニター →部屋にはテレビ無し 
・無線機やベビーモニターなど、無線信号を送信できるものなら何でも →わかんないよ!
・物理的障壁:壁、金属製の机、およびカウンターはすべて信号品質を低下させます。→対応できないよ!

そのほか、ドングルを指しているUSBポートの変更、Ant +接続の際に接続先選択の中からFEC00000などのアルファ+番号接続で繋ぐも試したがNG

ERDテスト
これらが原因ではない場合、KickRをテストモードで走らせていデータを送付。基盤パワーの急激な低下がKICKR由来のものなのか、環境由来なのかを識別する。 →未実施

というものです。

環境が悪いのか、KICKR自体の不良なのか突き止めるのも苦労する。こうなると根気!でもイライラする。

ERDテストをスマホを使いやるしかないか!?

とりあえず、トレーニングとして漕ぐことはできるので1週間漕いでみた。

先日、思いついたことがあった!

メールの最初に「干渉の最も一般的な原因は、以前にペアになったアプリまたはデバイスです。」と

そういえば、KICKRはケイデンスも測定できる。一度、Zwiftの接続設定でケイデンスをKICKR側に切り替えてみたけど改善されなかったので気にしていなかったのですが、caad10に取り付けているガーミンのスピード/ケイデンスセンサーを切ってみるとどうなるかが気になったので、電池をぬいてZwiftの接続設定をKICKRに変更

すると!

フラツキが無くなったぞ

これが原因なのか

とりあえず3日漕いでみたがイイ感じになった。

問題を解決して漕ぐことに集中すると、このKICKR COREは走行感覚、静かさ共に満足いくものです。

このようなトラブルが起きると解決に苦労しますよね!(特に外国メーカーは辛いよ)






WAHOO キッカーコア スマートバイクトレーナー
WAHOO キッカーコア スマートバイクトレーナー
エレコム OA雷アダプタ 3ピン→2ピン アース付きコンセント T-H32
エレコム OA雷アダプタ 3ピン→2ピン アース付きコンセント T-H32

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック