汗が染みこんでいるのか?
ダウンチューブ側から外して、トップチューブ側の上ネジ外してラストの下ネジを緩める・・・固い!
1回転くらい回ったところで全く動かなくなってしまった。
ネジにラスペネを吹きかけて回してきたがダメ!
六角ボルトを差し込み必死に回していると・・・
やっちまった
六角の穴をなめてしまいました。
そこで思い出したのが株式会社エンジニアの「ネジザウルス」です。
たぶん5年以上前に購入して一度も使わずに飾っていた工具で、やっと活躍の場を与えられた秘密兵器
後から説明を見たのですが、錆びて固着したものは使用できないとなっていて、錆びではないですが同様の状態でした。(笑)
ネジザウルスを使ってもなかなか回らない。
ラスペネを吹き付けながら、締めて/緩めてを繰り返す。
若いときは70kg近い握力があったので、今もそれなりにはあると重いのですがそれでも滑って回らない。
ボトルゲージを壊せば回しやすいんだろうけど、カーボン製のボトルゲージだったのでもったいなく頑張るしかない!
30分以上格闘の末、ついに外すことができました。
手前がネジザウルスと格闘したボルトです。
かなり削れています。
Zwiftの汗対策で、ヘッドまわり・ブレーキ・フロントディレイラー・フロントハブなどラップで巻いていたのですがボトルゲージのネジは盲点でした。
ネジ穴を清掃してラップで保護完了
CAAD10で外を走るときにボトルゲージは取り付けるようにします。
この記事へのコメント