宮島口まで直通で行く電車を調べて乗車
10時過ぎにフェリー乗り場に到着
この時間でも曇っているため冷え性の私の手足が凍えそうです!
ジャストタイム!
待ち時間殆どなくフェリーに乗船です。
ササっと写真を撮って大聖院方向へ
今回の弥山のルートは大聖院入り口の左から登る大聖院コースから攻めます。
今までは紅葉谷コースの往復でしたが今回は初コースにチャレンジ!と言っても20年ぶりくらいですが・・・
階段、階段、階段、階段~階段
このコースは殆どが階段でした。
膝に不安がある方はここは下らない方がよさそうです。
やっと仁王門に到着
もう少しで展望台のはずです。
仁王門からしばらく歩いて標高535M弥山展望台に到着
大聖院の入り口から1時間7分で登頂です。!
登り始めは曇り空でしたが山頂では綺麗な青空を見ることができました。
遠くの山は雪景色
この後はロープウェイ乗り場方向へ
途中にある三鬼堂 [さんきどう]
弥山本堂 [みせんほんどう]
霊火堂[れいかどう]
平安時代に弘法大師が弥山で修行した際に焚いた火が1200年以上も「消えずの火」が燃え続けているそうです。

ここの御朱印は書置きされているものを300円納めて頂いてきました。
そこからロープウェイ方向へ
なんと!2月13日~3月10日まで点検のため長期間の運休とな
とりあえずロープウェイ乗り場まで行ってみましたが誰もおらず
絶景を私だけの独り占めでした。
ここまで沢山の方と出会いましたが皆さん歩きだったと言うことだったのですね
半数以上は外国の観光客だったと思います。
下山をしてビールでも飲みたいな!と思っていましたが今日はお休みでした。
ちょっとショック!そして手袋を落としていたことにも気づきショック×2倍
直ぐにフェリーに乗って宮島口へ
宮島滞在時間 3時間半
過去最短でしょう。
予定よりも早かったので広島駅で降りて38回目の献血やって帰宅
今日の歩数:32000歩
よく歩いた!!

この記事へのコメント