「2023フルーツライドみはら」今年も参加してきました!

「2023フルーツライドみはら」

参加してきました!

当初は自走で会場まで行って参加しようと迷っていましたが、本番で疲れてしまって楽しく走れなくなるので車で行くことに変更しました。

20231015_072739.JPG
東広島付近は濃い霧がかかっていましたがスタート地点は快晴で気持ちいいライドができそうです。

今年からはスタート・ゴール地点が、須波海浜公園からやまみ運動公園に変更となりました。これで駐車場が満車になる心配もなく毎年恒例の小原大橋での自転車渋滞がなくなったのはいい変更でした。

20231015_074847.JPG
受付を済ませてゼッケンを自転車に付けるのですが位置は自由です。私は前に取り付けてスタート地点で待機

20231015_080452.JPG
8時から開会式

20231015_083008.JPG
8:30 ゼッケン1~25の方からスタート
スタート方法は25名ずつゼッケン順で3分間隔でスタートとなります。

私のゼッケンは後半だったので8:54スタートとなりました。

沼田川を渡り国道2号線からが本当のスタートって感じでした。

20231015_093112.JPG
9:30 佛通寺CPに到着

昨年は登ったあとの高坂自然休養村でしたが今年は佛通寺駐車場に変更になっていました。

20231015_093122.JPG
20231015_093246.JPG
ハチミツレモンとバナナです。

20231015_093534.JPG
佛通寺前で撮影
一か月後には綺麗な紅葉が見れるはずです。

ここから約400m登っていくのですが少し頑張りすぎた!

登り切った後、若干の脚の張りが出てきたので少しペースダウンして次のCPに到着

20231015_103340.JPG
10:33 白竜湖CP

20231015_103538.JPG
梨ジュースとはっさく大福です。

20231015_104451.JPG
白竜湖CPにトイレが無かったため、「道の駅 よがんす白竜」に立ち寄りました。

このあたりから風がきになりだした!

結構、強い風だったのでずっと単独走行の私には向かい風はきつかったね

河内まで下り入野を通って広島空港へ向かって登って行き、3番目のCPへ

20231015_114844.JPG
11:47 八天堂CP到着

20231015_114704.JPG
八天堂メロンパン・ホワイトチョコといちごのクッキー(いちごは写真なし)とお水

空港から下り、いつも走っている国道432を下り竹原をぬけて次のCP到着

20231015_123617.JPG
12:36 的場CP到着

20231015_123717.JPG
バナナです。

ここが最後もCPと思って出発したのですがまだあったんです。

この後は綺麗な景色が楽しめる海沿いをはしります。が後ろから特急列車が私を抜いていったので、ここまでずっと単独で走っていた私はこの特急に乗ってしまいました。

約40kmで巡行!

景色は見れませんが6番目を走ると半分以上はペダルを回す必要がないほど楽をさせて頂きました。

忠海過ぎた後の登りが終わったところで、先頭の方が一緒に走っていた方を待ったため特急便乗はここまでで再度単独走に戻って須波へ

去年までのスタート地点で係員の方に止められたため、「何かあるんですか?」と聞いたらチェックポイントです!と

今年は5か所あったんですね!

20231015_131814.JPG
13:15 須波CP到着
20231015_131506.JPG
エッグパンとお水

今度こそ本当にゴールへと向かいます

引き続き海沿いを走り三原市内へ

最後に沼田川沿いから向かい風の洗礼を受けることになり、ゴール時点では体力0になってしまいましたが。13:45無事ゴール

20231015_135444.JPG
ゴール後はうどん、おむすび、ミカン、ぶどう、しそレモンサワーと参加証のTシャツに完走賞です。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

スタッフの皆さん、ありがとうございました。

走行距離:107km

2023-10-15_15h49_54.jpg

































この記事へのコメント