この数年間はフレンチプレスでコーヒーを飲んでいたのですが、久々にミル付きのコーヒーメーカーが欲しいと思いYouTubeなどで調べていました。
候補は3機種
・Panasonic NC-A57
・siroca カフェばこPRO CM-6C261K
・TWINBIRD CM-D457B
Panasonic NC-A57は20年くらい前と思いますが前期種を2台購入して使っていたことがあります。
ミルは自動洗浄で使いやすい製品で、3機種の中では一番安かったのですがどうせ買うなら別機種の方が良いかなと候補から脱落
siroca カフェばこPRO CM-6C261Kは
高温帯と低温帯の『2種類の抽出温度』
粗挽きから細挽きまでお好みで設定できる『挽き目無段階調整』
豆本来のおいしさをしっかり引き出すようプログラムされた『蒸らし機能』
密閉性が高く最大約200gまで保存可能な『大容量豆容器(ホッパー)』で水・豆の計量が不要と便利な機能があります
YouTubeで調べていた時もTWINBIRDが欲しかったのですが、K'sデンキでsiroca とTWINBIRDで悩んでいたところコーヒーメーカーに詳しかった店員さんのお奨めとその当時の価格.com最安値よりも安い32,000円にしてくれたのでTWINBIRD CM-D457Bを購入しました。
TWINBIRD CM-D457B 3杯用
一度に沢山のコーヒーをいれるなら6杯用のCM-D465Bもあります。
このTWINBIRDのコーヒーメーカーはとにかくこだわりがあります。

ミルは豆の種類や味のお好みに合わせて「粗・中・細」の3段階に調整でき、コーヒーメーカーでは珍しく摩擦熱を抑えて豆の風味を損なわない「低速臼式フラットミル」を採用しています。(ミルの時間は長めです)

抽出温度は83℃/90℃ の2段階から選ぶことができます。 一般的に、抽出温度が高いと苦味が強くなり、 低いと酸味が強くなる傾向があるそうです。これも好みで設定できて味を楽しむことができます。

コーヒーをおいしくドリップするため、適切な蒸らし時間で豆とお湯をしっかりと馴染ませ6方向からのシャワードリップでドリップすることで、ハンドドリップに近いドリップを再現しています。
価格は結構しますが、本当にこのコーヒーメーカーで入れると、雑味のないコーヒー本来の味が家庭でも楽しめます。
この記事へのコメント