トヨタ シエンタ(10系)に29er マウンテンバイクを前輪外さずに積んでみよう!

MTB

私が乗っているトヨタ シエンタ(10系)5人乗りに29er マウンテンバイクを前輪外さずに積載できるのか? 会社の友人に試してみて!と頼まれたのでやってみました。 以前、ロードバイクと前輪外したMTBは問題なく積載できることは確認済 私も以前からタイヤ付けたままではどうかな!?と思っていたのですが、試した結果は駄目でした。 一人で抱えながら撮った写真なのでフォーカス合…

続きを読む

セカンドストリート でサイクルジャージをお得にGET

セカンドストリート のサイクルコーナーでジャージを見るとお買い得品を発見 夏ジャージなので安くなっていたのか?それほど痛んだ様子はないので3枚購入しました。 左から、CASTELLI 白の長袖(生地は半袖と同じ) 真ん中 黒のCASTELLI 右が 黄色/黒のSCOTT 全て550円で3着で1,650円でした!!!

続きを読む

誕生日プレゼントでMTB用ペダルを買ってもらいました!

誕生日プレゼントでBIG.NINE用にペダルを買ってもらいました。 山遊び用のMTBペダルはwellgoのフラットペダルを使っていて、まだ使用には差し支えないのですが多分15年くらい使ってるはずなので、そろそろ交換を考えていたところ息子から誕生日プレゼントは何がいい? と言われたので、それならMTB用のペダルを買ってもらおう!となった次第です。 プレゼントしてもらったのはMKS(三…

続きを読む

結局は「Continental GRAND PRIX 5000」で決まりです。

先週、宇部に行ったとき注文していたロード用タイヤとチームジャージを取りに行ってきました。 タイヤはどれにるるか悩んだ挙句、結局は今までと同じ「Continental GRAND PRIX 5000」となってしまいました! やはり、GRAND PRIX 5000はパンクしにくいし軽く、しかも寿命も満足 少し高価ですが安心のブランドです。 もう少し今のを使って寿命来れば交…

続きを読む

トヨタ シエンタ(10系)に29er マウンテンバイクを積んでみました!

トヨタ シエンタ(10系)5人乗り2列シート仕様に29er MTB マウンテンバイクを積んでみました。 結果は前輪を外せば余裕です! 試してないですが、前輪を付けたままだと厳しそうですが斜めに積めば可能かも? 高さも全く問題なし! フロントフォークを固定している台は「MINOURA FG220 ブーストハブフォークマウント」を使って自作したものです。 リヤタ…

続きを読む

CAAD10 ブラケットカバー交換しました。

2010年にから乗っているCAAD10 今はZwift専用マシンとなっていますが、いままでブラケットカバーを交換したことがなく破損はないのですがゴムでできているのでベタベタする状態となっていました。 そこでブラケットカバーを交換しようと思い購入! 幸い、ULTEGLAのST-6700のブラケットカバーは1,200円程度で購入可能だったのでラッキーでした。 交換方法はYou…

続きを読む

ブラケットカバーを交換するか!

私のTransonicとCAAD10ですがTransonicは約10年、CAAD10に至っては10年以上ブラケットカバーを交換していませんでした。 どちらも破損はしていませんが、CAAD10はベタベタ状態! Transonicはベタツキはありませんがクロスパターンがこすれて消えかけている状態となってしまっています。 そろそろ交換するかな!と思って探してみるとTransonicの…

続きを読む

トヨタ シエンタ(10系)にロードバイクを積んでみる!

シエンタ(10系)にロードバイクを乗せてみました。 私には3列シートは必要なくなったので乗っているシエンタは2列の5人乗り使用です。 ロードバイクを積載できることは契約する前から分かっていたこと! あとは積載しやすいか?2台を簡単に積めるのか?そんなところが問題なのです。 まずは、前輪を外さずに積載することができるのを確認 結果は前輪ありのまま積載可能です! …

続きを読む

Volkswagen T-ROCにマウンテンバイクを乗せてみました。

日曜日、汗汗フェスタに参加してきたのですが自分の車がなく代車で千畳敷まで行ってきました。 問題は借りていた代車がVolkswagen T-ROCではっきり言って2列目と荷室は決して広くはなく、しかも息子が乗る予定があるためMTBを1台積んで3名乗車しないといけなくなったのです。 本当にT-ROCにMTBの積載は可能なのか? とりあえず、試すしかありません。 Vol…

続きを読む

Garmin EDGEシリーズが値上げ

8/19よりGarmin Edgeシリーズ、パワーメータ― Rally、インドアトレーナー Tacx、ライト関連の値上げを実施すると発表がありましたね! 昨年、私が購入したEdge540は¥54,800→¥63,800へと¥9,000の値上げと元々高価だったGarmin Edgeシリーズがさらに高くなってしまいます。 これまでは、Garminのブランド力で選ばれていましたが(…

続きを読む

おたふく手袋のインナーウエアは良さそうだ!

自転車に乗るときのインナーウエアを探してたんですが、サイクルウェアメーカーのインナーって結構高いんですよね! そのときYouTubeみてたら「おたふく手袋」という大正15年創業の作業手袋メーカーが手ごろな価格で出しているということなので試しにAmazonで購入してみました。 冷感商品もあるのですが、私が購入したのは通常の素材 Amazonプライムデーだったこともあって1,100…

続きを読む

Garmin Forerunner 165お試しライド

Garmin Forerunner 165にTransonicのセンサーを登録してEdga 540と同時にスタートしてのお試しライドです。 タイヤ周長は自動にしてケイデンス/スピードセンサーを登録しただけで、画面表示はデフォルトのままでお試しライド開始 Forerunner 165を自転車で使うことはめったにないでしょうが Forerunner 165を付けてまず思ったこと…

続きを読む

Garmin Forerunner 165購入

ひと月ぶりのブログ更新です。 6年使っていたGARMIN vivoactive J HR が壊れた? 画面表示がおかしくなり立ち上がらなくなったのです。 ガーミンの歩数などでポイント貯めていることもあり、どうしてもGarminのスマートウォッチが欲しい でも、最近は値上がりしてGarminのスマートウォッチが高くなっているのです。 どれにしようかな! 本当はF…

続きを読む

父の日プレゼント頂きました。

息子から父の日プレゼントを頂きました。 何がいい!って希望を聞かれたので、MTBようにグローブを希望して買ってもらいました。 しかし、この手のグローブって東広島あたりで探すの難しいですね これで汗汗フェスタ頑張ります。

続きを読む

Garmin EDGE540のバッテリーは?

はっきり言って、Garmin EDGE540のバッテリーは何の問題なし! Garmin EDGE820でバッテリー残量に悩まされていたのですが今回、3回のライドで私の走り方では全然問題ないことが再確認できました。 走行距離:226km  電源ON時間:15時間45分 走行距離:126Km  電源ON時間:6時間7分 走行距離:71km   電源ON時間:2時間49分 TOT…

続きを読む

NorthWave ORIGIN PLUS 2 クリート確認ライド

先日購入したSPDシューズのNorthWave ORIGIN PLUS 2にクリートを取り付けたので確認ライドに行ってきました。 TransonicにXTRのペダルを取り付けて走行開始。 走った感覚ですが、クリート位置はバッチリ問題なし 靴底がSPD-SLのシューズとは違い柔らかいのでクリートの位置がはっきりと分かる感じ 靴底が柔らかく曲がる感覚があるので若干のパワーロス…

続きを読む

TOKEN NINJAにBB交換

Transonicのシマノクランク無償点検プログラムでクランクを交換する際にBBにガリがあったため、この機会にCAAD10とTransonicのBBを決意! 注文していたBBが入荷されたので宇部まで行ってきました。 たのんでいたのは「TOKEN Ninja」です。 今まではSuginoでしたが、左右が繋がっているタイプはとても高価なものとなっていて比較的リーズナブルな「TOKE…

続きを読む

CooSpoスピード&ケイデンスセンサー

今年で20年目を迎える私のGIANT NRS1  まだまだ現役で乗っていますが、NRS1だけにスピード&ケイデンスセンサーを取り付けていなかったので25%OFFのタイムセールをしていたCooSpoの‎BK805を購入しました。 CooSpoなんてメーカーははっきり言ってよく知らないのですが、Zwift用でCooSpoの心拍センサーを使っていて、問題なく使えているのでスピード&ケイデン…

続きを読む

当選!シマノ ロードバイク用11速対応クランクの無償点検プログラム

ちょっとショックです! シマノ ロードバイク用11速対応クランクの無償点検プログラム対象だったTransonicのDura-Ace FC-9000クランクを外してお店に持って行って点検してもらったのです。 とりあえず清掃だけしてお店に預けて結果を聞いたら・・・ 見事、当選! 交換対象となってしまいました。 確かに写真で分かる通り1mmくらい浮いている…

続きを読む

Transonicの異音に悩まされていたが遂に解決!

Garmin Edge540を買ったころなので8月中旬からTransonicの異音に悩まされていました。 愛車からの異音は自転車でも自動車でも気になり、それが続くとストレスになってしまいますよね! Transonicの異音は路面が荒れたところを走ると振動で「カタカタ」とフレームあたりから聞こえてくる気がして、シートポストを外してみると見事にDi2用のバッテリーがシートポストから抜け落…

続きを読む