10年連続で上蒲刈島「県民の浜」の河津桜を見に行ってきました!

ここの先らを見ないと私の春はやって来ません! それは上蒲刈島「県民の浜」の河津桜です。 10年前に、たまたま「とびしま海道」をサイクリングしたときに発見した早咲きの河津桜で、それ以来自転車か妻と一緒に車で見に行っている桜です。 今日はとびしま海道に行く前に、まずは汚れてしまったシエンタを「コイン洗車ぱぱ」で洗車 綺麗になったので「とびしま海道」へ向かいます。 …

続きを読む

2024年 最後も花見は「世羅 甲山ふれあいの里」です。

今年最後の花見は、「世羅 甲山ふれあいの里」です。 どうせなら今まで行ったことのないところに行こう!と世羅まで行ってきました。 ふれあいの里はしだれ桜が有名なようでホームページを確認すると満開情報 期待を込めて出発! 到着! 駐車場は満車状態で少し並んで入場 入園料 800円です。 有料の花見は初めてです。 入園してすぐにしだれ桜が…

続きを読む

「白竜湖スポーツ村公園」で花見

せっかくの花見シーズンなので桜を見に行きたい。 夜勤明けですが明日は雨予報なので今日行くしかない! と言うことで近場で一番良さそうな「白竜湖スポーツ村公園」へ行ってきました。といっても30kmくらいあるんですがね! 近所で弁当買って出発 さすがに週末ということもあって、沢山の花見客が来ていました。 毎年、この場所に来ているのですがこんなに沢山の方がいたのは初めて…

続きを読む

上蒲刈島「県民の浜」の河津桜を今年も見てきました。

春が近づくと見に行きたくなるのが、上蒲刈島「県民の浜」の河津桜です。 2月14日にも自転車で行ったのですが、その時は咲き始めたところで最近は暖かくなり、雨も多く風も強かったため殆ど散ってるだろうな!?と思いながらいったのですが、嬉しいことに満開の河津桜を見ることができました。 近づいてみると緑色の葉も見えますが桜の花は満開状態 この桜を見るのは今年で9年連続! 最近で…

続きを読む

千光寺の夜桜

昨夜ですが千光寺の夜桜を見に行ってきました。 夜桜なんて最後に見に行ったのはいつだっただろうか? 7時過ぎに自宅を出て千光寺に到着。 平日ですが沢山の花見客が来ていました。 昼間は暖かかったのですが、夜はちょっと寒い こんなにも沢山の提灯に照らされた桜を見るのは初めてです。 提灯の明かりはありますが、さすがにスマホで撮るのは辛い! 今日の写真…

続きを読む

八千代湖(土師ダム)で花見

今年の花見は、安芸高田市八千代湖(土師ダム)ののどごえ公園です。 昨年の8月に一度だけ自転車で行ったことがあるのですが、こんなにも桜があるとは思ってもいませんでした。 「八千代湖」は「ダム湖百選」にも選ばれていて、自転車専用道路も整備され、サイクリングが楽しめるようになっています。春には約3000本の桜が咲き、開花期間中は公園内の桜ちょうちん約300個が点灯し、夜桜も楽しめるそう…

続きを読む

鏡山公園の桜です!

夜勤明けに東広島の鏡山公園のさくらがどのくらい咲いてるかな?と思い散歩してきました。 今日は半端なく眠かったので軽く1周! 4分咲きってところでしょうか 明日はどこかでゆっくりと弁当食べながら花見予定!

続きを読む

これを見ないと私の春は来ない!

今年も、とびしま海道の上蒲刈島「県民の浜」の河津桜を見に行ってきました。 毎年見に行っているので私の中では、ここの河津桜を見ないと春が来ない感じなのです。 いつもは1週間くらい早く見に行っているのですが、今年は日程が合わず3月に入ってからとなり「遅いかな?もう散り始めたかな?」と思いながら車を走らせ目的地へ! 見えた!でも桜が少ないな? 遅かったか!!と持ったのですが地面…

続きを読む

2022年最後の花見は「白竜湖スポーツ村公園」です。

2022年の最後の花見は「白竜湖スポーツ村公園」で弁当食べてきました。 コロナが広まって3度目の花見シーズン 予想より長い! ここでの花見も3年連続 綺麗なのですが人が少なくて良いところなんですよね この後、三次市三和町にある千本桜も見てきました。 毎年春になると美波羅川沿いに約9キロに渡って桜が咲き誇ります。

続きを読む

尾道「千光寺」と尾道ラーメン「丸ぼし」

今日は千光寺で花見です! 尾道市役所の駐車場に車を止めて、まずは尾道ラーメン「丸ぼし」で腹ごしらえをして「猫の細道」から千光寺まで登ってきました。 猫の細道 この絵が可愛い! メチャクチャ人に慣れた猫でした! 黒猫 展望台が横長になり、らせん状階段となって新たに3/29からオープンされています。 展望台からの風景1 展望台からの風景2 横長になっているの…

続きを読む

一年点検・音戸・呉・熊野筆

今日はトゥーラン、6回目の一年点検です。 走行距離は68.000キロ 少しの問題も出てきましたが今も満足に乗ってます! その後は音戸の瀬戸公園に桜を見に行ってきました。 5分咲きといったところでしょうか? 弁当持ってくればよかった。 音戸から呉方面へ いつも自転車できて潜水艦を見ている「アレイからすこじ…

続きを読む

河津桜

今年も上蒲刈島「県民の浜」の河津桜を妻と見に行ってきました。 毎年2月の後半に見に行ってるのですが、今年は寒かったため咲いているか心配しましたがカーブを曲がった先にピンク色が見えた瞬間に「咲いてる!」と声が出てしまいました。 沢山の一眼レフを持った方が写真を撮っています。この上から撮っている方々は鳥と桜を狙っているカメラマンです。 咲いている花を狙って撮…

続きを読む

今年最後の花見!

明日は雨の予報 桜も今日が最後だろうと思い桜を見に行ってきました。 本当は千光寺に行きたかったのですが人が多そうなので、先週に引き続き三原市白竜湖スポーツ公園に行ってきました。 らいねんは 青空ではないのが残念ですが、風が吹くと綺麗な花吹雪が見れました。 来年はコロナが収まっていてほしいですね!

続きを読む

ときわ公園で花見

昨日から次男を連れて宇部まで行ってきました。 目的は墓参りと宇部にいる息子に会うため! 宇部について、私の母を迎えに行き墓参りにして弁当をもってときわ公園へ 湖水ホールの側にある桜でほぼ満開状態 平日と言うこともありソーシャルディスタンスも余裕で取れてコロナ対策もバッチリの花見となりました。 実はときわ公園に行くとどうしても池の周…

続きを読む

今年も三原市白竜湖スポーツ公園の桜を見に行ってきました。 8分咲きと言ったとこでしょうか    ここはいいですよ! 桜は綺麗で人は殆どいません。 密を避けて花見ができ、川の流れる音も聞けて癒されます。 ハッチバックを開けて弁当を食べて横になると・・・ ルームライトの中にアブがいるじゃないですか! どこから入ったやら? 午後…

続きを読む

今年も上蒲刈島「県民の浜」の河津桜を見に行ってきました。

とびしま海道の上蒲刈島「県民の浜」に咲く河津桜を6年連続で見にいてきた。 ここに写っていないですが、私の横にも、桜の上にも沢山の方が一眼レフをもって桜を見に来ています。 テレビカメラも来ていました。 3年位前までは殆ど人がいなく、私にとって春の訪れを確認する秘密の場所だったのですが・・・ 少しだけ写真を撮って再スタート。 今日は風がめちゃ強く、とりあ…

続きを読む

Hanami!

花見です! 満開の三原市白竜湖スポーツ公園は殆ど人はいません! 新型コロナで自粛ムードのなか、人を気にせず川の流れる音を聞きながらのんびりと花見を楽しました。 今まさに桜は満開状態、風が吹くと桜の花びらが青空と川に散っていく サイコー!

続きを読む

宮島で花見!

今日は宮島です!。 満開は少し過ぎた感じでしたが、十分に桜を満喫することができました。 JRで寺家駅から宮島口までのんびりと電車での花見旅 フェリーもJRで宮島へ上陸 世界遺産は外人であふれていました。 今日は桜の写真だけです。

続きを読む

鏡山公園で花見

花見ってほどではないですが、鏡山公園に桜を見に行ってきました。 開花宣言から寒い日が続いていて、なかなか桜の見ごろが来ませんね! 今日も東広島は最高気温9度 朝洗車して、昼間黒瀬方面を走っているとフロントガラスに僅かですが雪が 鏡山公園でシートを引いて花見をしている方のいましたが、風が強くて気温も低く桜も二分か三分咲きといったところで、見ごろは今週末くらいでしょう…

続きを読む