とびしま海道みかんドライブ

手が黄色くなるまでみかんを食べたい! でも、今はみかんも高価で沢山は食べれないんですよね そこでみかんを求めてとびしま海道までドライブに行ってきました。 残念ながら今日は曇り空のため、青い海を見ることはできませんでした。 最初のみかんは豊島の無人販売です。 以前もこの場所で買ったことがあるのですが、とても良心的な価格なんですよね 今日も1袋200円であ…

続きを読む

かきしま海道 2024秋

5週連続で瀬戸内のサイクリング海道を走って来ました。 しまなみ海道、とびしま海道、さざなみ海道、ゆめしま海道、そして今日の「かきしま海道」で終了です! かきしま海道は呉駅から切串港までの約70kmを結ぶサイクリングロードとなっています。 まずは、自宅からスタート地点の呉駅へ! 呉駅スタート! ここから、大和ミュージアムから音戸へ向かいます。 大和ミュー…

続きを読む

須波港>尾道>ゆめしま海道>大三島

瀬戸内海道4週連続! 今日はゆめしま海道海道です。 須波港まで車で行き、須波港>尾道>因島の家老渡港から弓削島に渡るルートでゆめしま海道を楽しむ予定で出発 自宅出たときはまだ日は出ていませんが、スーパームーンでしたので月明りはMAXでした。 須波港到着! 6:30 尾道に向けて出発 渋滞前だったのでスムーズに走ることができ順調に尾道に到着 本日、…

続きを読む

さざなみ海道 2024秋

今週は「さざなみ海道」を走って来ました。 さざなみ海道は尾道駅から呉駅までの82kmの区間で、島には渡らず海沿いを走る綺麗なコース 大好きなコースよく走るのですが、尾道から呉までを一気に走ったことがなかったので初めての「さざなみ海道」制覇となりました。 6:10 日の出とともに自宅をスタートし、三原で通勤ラッシュにあったため少し予定より遅れて尾道到着 最高の天気です!…

続きを読む

安芸灘とびしま海道 2024秋

先週の「しまなみ海道」に続いて今週は「安芸灘とびしま海道」を走って来ました。 とびしま海道は自宅からの自走で現地まで35kmを走り海道ライド開始です。 ここから、とびしま海道が始まります。 今日の目標は岡村島まで行くことですが、今まで行ったことのない大平山に登ること! 安芸灘大橋を渡り、下蒲刈島上陸 白崎園で少し休憩 ここから少し走ると大平山への入り口…

続きを読む

しまなみ海道 2024秋

やっと暑さが和らいできたので「しまなみ海道」を走って来ました。 いつも同じところを回るのもマンネリなので、今日は初めての場所に3か所行く予定でスタート! 目的地は、「白滝山」「カレイ山展望台」と「しまなみピン」です。 朝日を浴びながら渡船で出発 7:30スタート! 今日は涼しくて走りやすい 今日は「はっさく屋」には寄らず、因島大…

続きを読む

シーパセオ2で快適クルージング

先日、呉港から松山観光港を結ぶフェリーで、しまなみ海道をロードバイクで楽しんできました。 シーパセオ2(SEA PASEO)は、瀬戸内海汽船が運行する2020年8月1日に就航した新しいフェリーになります。 シーパセオとシーパセオ2があるようですが殆ど同じ仕様となっているようです。 呉港 シーパセオは、広島>呉>松山を結ぶフェリーで、私は呉>松山間を約2時間のんびりと楽…

続きを読む

自宅>呉>松山>今治>尾道>自宅は疲れた!

しまなみ海道が気持ちいい季節になって来ました! 昨年は自宅から今治城までの往復しましたが、今年は以前から計画していた呉からフェリーで松山に渡り今治・尾道と走って帰宅というコースです。 昨年とほぼ同時刻の5時13分に西条駅をスタート 昨年から長距離を走る機会が減っていたので、最近はできるだけ自走をして慣らしてはいたのですが不安があったので脚に負担かかけず、のんびり行くことにし…

続きを読む

蒲刈島ライド(日高神社)

バレンタインデー! 2/14というのに今日が2024年初ライドです。 Zwiftで漕いでるとはいえ、実走は疲れるだろうと思いゆっくりとライド 暖かいけど残念ながら曇り空! 下蒲刈島 梶ヶ浜 梅はまだでした。 上蒲刈島 県民の浜の河津桜は咲き始めです。 下蒲刈島の海沿いにある神社 日高神社 海から参道が続…

続きを読む

とびしま海道ライド(天満神社)

暑い夏が終わって走りやすい気候になったって感じです! まあ、10月ですもんね。 暑い期間が長かった! 今日は自宅を7時過ぎに出発して、とびしま海道の全部の島を一周してきました。 昨日は、釣り目的で車できましたが、今日は自転車です。 1時間半で安芸灘大橋到着 今日も天気がいい! でも橋の上は強風です。 帰りがヤバそう! 自宅からほぼ休憩なし…

続きを読む

自宅からしまなみ海道で今治城へ

以前から実行してみたいと思っていた、自宅からしまなみ海道制覇計画 ただし、すべて走破すると300km位になるため今までの最高距離が215kmの私には無理だろう!? そこで帰りは生口島の沢港から須波港か三原港へフェリーをと使って距離短縮と休む時間を作ることにして出発 日の出時間に合わせて自宅を出発 西条駅 5:15 今日は距離が長いので、とにかく脚に負荷をかけずにクル…

続きを読む

「とびしま海道」ライドで体力低下を実感!

自宅からとびしま海道を一周してきました。 そして体力が落ちたことを実感! 以前はもっと漕げてたはずなのにセーブしながら帰りの体力を残しながらの、のんびりライドとなってしまいました。 とびしまを回るといつもの事ですが、補給食難民となってしまいます。予定していた2件のお店は見事にお休み?ゴールデンウイーク中なので期待していたのですが・・・ とびしま海道は補給食をもっておくこと…

続きを読む

蒲刈ライド

今日は快晴! 見渡す限り青空の中、とびしま海道を走って来ました。 今日の目的は先週車で行った上蒲刈島「県民の浜」の河津桜を見に行くため!先週は5分咲きで最近天気が良かったので、きっと満開だろうと期待してロードバイクを漕いで行ってきました。 安芸灘大橋 スローペースで下蒲刈島に到着 雲一つない青空です。 途中、梶ヶ浜で梅が咲いていたのでチョット寄り道 蒲刈…

続きを読む

来島海峡大橋ウォーク

どこかウォーキングできるところないかな!?ということで、しまなみ海道の来島海峡大橋を歩いてきました! 大島の道の駅 「よしうみいきいき館」に車を止めて、そこからサンライズ糸山までを往復して「よしうみいきいき館」で海鮮を食べるのが目標です。 9時43分駐車場スタート ここから自転車道を歩いて来島海峡大橋まで登っていきます。 しかし、なかなか橋に到着しないんです。 …

続きを読む

尾道まで行ったがそこからどこを通って帰ろうか?

今日は尾道に行こう! そう決めて尾道まで行ってきました。 U2前で写真を撮って、ここからどこを通って帰るかな? 山を登るか?海沿いを走って帰るか? 少し悩んで初めてのルートで帰ってみるか!と思い、しまなみ海道を走り大三島からフェリーで変えることに決定。 早速、渡船で向島へ! さすが連休!沢山のチャリダーがしまなみ海道を走っていました。 因…

続きを読む

とびしま海道から大崎上島

暑いのは予想できたので、6時前からスタートしてとびしま海道を走って来ました。 最近は100kmを超えると疲労感が出てくるので、今日は脚をいたわりながらの、のんびりライドで走る予定です。 7時過ぎまでは気持ちよく走れたのですが、予想通り暑くなってきました! 今日の救いは風がないことです! 安芸灘大橋 気持ちいいくらいの青空です! 正面に見えるのは、先…

続きを読む

ゆめしま海道のんびりサイクリング

3月20日 長さ916mの橋「岩城橋」が開通したことにより、4島が橋で繋がったので初めてゆめしま海道を走りに行ってきました。 スタートはいつものしまなみ海道と同じく尾道スタートです。 U2前の桜 今日は天気は良いのですが平日と言うこともあるのでしょう! 自転車を持った人は少なかった 向島を左回りに走行 なんと!7km走ったところで後輪がパンク そういえば、走り出…

続きを読む

CAAD10でしまなみサイクリング

しまなみ海道をCAAD10で走ってきたよ! 7時に尾道スタートです。 今朝の気温は5℃ 寒い!でも晴れ予報なのでジャージの選定に困るんですよね! とりあえず基本は夏使用でレッグウォーマーとウィンドブレイカーで調整できるようにしてスタートです。 今日の目標は、糸山に出来た「SHIMANAMI」のモニュメントで写真撮影と馬島に下りること!! 暑くな…

続きを読む

とびしま海道ぐるり一周

約2年ぶりに、とびしま海道の岡村島までを一周してきました。 朝7時、晴れ予報でスタートしたのですが本当に晴れるのか?というくらい今にも雨が降りそうな空を見ながら走っていたのですが、海が見えるころには青空がのぞくようになってきた! それと同時に暑さを感じてきた!! 今日は脚がよく回る。 速くはないのですが、気持ちよく走れた感じです。 しげ島で一休み。 こ…

続きを読む

江田島ライド

今日は音戸から江田島方面へ走ってきた。 当初の予定は倉橋島へ行き、そのまま帰ろうと思っていたのですが途中で気が変わり、切串からフェリーで宇品へ行くことに変更です。(今日は優柔不断なルートとなってしまった。 それにしても、梅雨というのに連日いい天気が続いてますね! 江田島といえばここです! とりあえず記念撮影 体力使わず、エコな走りを心掛け切串に到着。…

続きを読む