夜空にサメが出現!!! 2024年08月18日 仕事が終わり帰宅して空を見上げると、サメの姿が!!! 月に照らされた雲がサメの姿に見えたのでスマホで撮影 色の濃い部分だけ見ると狼にも見えるかな? 続きを読む
α7Ⅲ用にSDカードを購入 2022年07月20日 写真・カメラ 先週のAmazonプライムデーでα7Ⅲ用にSDカードを追加購入しました。 SanDisk(サンディスク) Extreme PRO SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s です。 本当はUHS-Ⅱ規格のカードが欲しかったのですが動画を撮るわけでもなく、連写しまくるわけでもないので2200円くらいで安心のSanDiskで大丈夫…続きを読む
SONY α7Ⅲ用充電器 2022年01月10日 家電 年末にSONY α7Ⅲを買ったのですが、20万円くらいするにも関わらず充電器が付いてないんですよね! ボディでのUSB充電になるのですが、空の状態だと4時間くらいかかってしまう。今回バッテリーも購入していたので2個充電するのに8時間 その間、カメラは触れないしUSB端子の耐久性も不安になります。 充電器は当然ですが、純正のBC-QZ1が安心で充電時間も150分と早くていいのです…続きを読む
一眼マウント変更 2022年01月01日 写真 家電 2022年 あけましておめでとうございます! 昨年末、ボーナスが出たので思い切って一眼レフカメラを買ってしまいました。 Nikon D90を13年間使っていたのですが高感度やオートフォーカスなど、さすがに年代を感じてきた。とくに高感度は厳しい感じです。 以前使っていた、SONY RX100と比較してもISO感度が上がると厳しいのがわかっていました。 かなり長い期間、次を…続きを読む
あじさい 2021年06月24日 ひとりごと 写真 梅雨の季節 毎年恒例、三原の三景園に紫陽花を見に行ってきた。 昨夜は雨が降ったため、紫陽花の花びらに雨粒がのっている最高の花見日和です。 開園時間に行ったため殆ど人はいなくのんびりと写真を撮ることができたのですが、なんか今年は花が少ないような気がしました。 毎年6月末ころに行くのですが少し早いのかな? 続きを読む
紫陽花にはカンカン照りが似合わない! 2020年06月22日 ひとりごと 今年も紫陽花を見に三景園に行ってきたのですが、いつもと違って30℃以上のカンカン照りでした。 そして分かったことが 紫陽花にはカンカン照りが似合わない! 暑すぎて紫陽花も疲れたように見えました。 続きを読む
悪いことは続くものです! 2019年03月15日 写真 ひとりごと 今月の初めころから、私が使っているカメラ「SONY RX100」の調子が悪くなっていた。 電源を入れてもレンズが途中で止まり、モニターには「電源を入れなおしてください」のメッセージが表示される 先週、東京に持って行ったときはエラーが出ながら何とか撮影できていたのですが、このままでは使い物にならないので修理のためにカメラのキタムラ出していました。 そして見積もりが出た…続きを読む
「三景園」あじさい 2018年06月22日 ひとりごと 6月初めにも三景園に行ったのですが、あじさいの季節には早すぎたので、再度行ってきた。 平日にも関わらず、一眼レフで満開のあじさいを撮影に来られた方々でにぎわっていました。 続きを読む
「三景園」で散歩 2018年06月02日 ひとりごと 30日、三原の中央森林公園にある、三景園を散歩してきた。 紫陽花が咲いてないかな?と思い、一眼レフを持って行ってきたのですが早かった! 入園料は大人¥260円、イベントなどやってる時期は¥310になるそうです。 入ってみると、前面には大きな池とコイ ここから、緑の中を歩いて「アジサイ園」の方へ 少しだけ…続きを読む
三次市君田のひまわり畑 2017年07月22日 お食事 ひとりごと 100万本と言われている、三次市君田のひまわり畑を見てきました。 少し遅かったのか、過去の写真よりも少なく感じましたが一面にひまわりが咲いています。 ここは無料!しかもひまわりの花を持って帰るのも自由なんです。 ミニオンもお出迎え! 暑かった! 写真を撮る間、汗が止まらなかった。 三次に来たらお昼はここです。 …続きを読む
「世羅」でリラックス! 2016年05月17日 お食事 ひとりごと 今日は花と緑に癒されに二人で世羅に行ってきました。 チューリップを観たかったのですが、残念ながらゴールデンウィークで終わってしまってたので、今が見ごろの「世羅ゆり園」へナビをセットしてスタート 世羅に行くまでも新緑の緑に癒されます。 入園料800円/人を払ってゆり園へ 入って直ぐにビオラの花畑 ここからでは? ですが... 展望台に上がると …続きを読む
TOKIWAファンタジア2015 2015年12月27日 宇部市 ときわ公園で2015年11月29日~2016年1月11日に開催されている「TOKIWAファンタジア2015」のイルミネーションを見に行ってきました。 見に行ったのが25日と言うこともあり沢山の家族ずれやカップルが来ていたので、写真を撮るのは厳しい環境でした。 短時間の撮影で納得のいく写真は無いのですが、とりあえずアップしてみました。 …続きを読む
チョットお遊び! 2015年09月29日 写真 スマホで宇部の町を魚眼で撮影 魚眼というからには周囲が丸くないとそれらしくないですよね! 私が使っているスマホの撮影モードでも魚眼モードがあるのですが、写真は魚眼っぽく湾曲になっているが周辺が丸くないため雰囲気はイマイチ たまたまこの商品を、480円で見つけ面白半分で買ってみたら結構面白い 広角・魚眼・接写のレンズが付いていて、スマホのレンズにクリップで取り付ける…続きを読む
DSC-RX100シリーズのライバル、「CANON PowerShot G7X」登場 2014年09月17日 写真 今、メインに使っているカメラはSONYのDSC-RX100で、購入の動機はセンサーが1サイズを採用していて画質が良くてポケットに入るコンパクトさ。それとリーズナブル?なところ 購入時点では既にDSC-RX100M2が販売されていましたが、こちらはバリアアングル液晶となっていたため厚く、重く、そして販売されてあまりたっていなかったので価格が高い! そんなわけでDSC-RX100を使って…続きを読む
デジカメの進歩は凄い! 2014年03月19日 自転車 イベント 写真 先日写真を撮りに行った、VAN-QUISH Trail Time Trial vol.14ですが、ここは山の中で動くものを撮るには最悪の環境です。 いつも撮影に使っている機材は、Nikon D90+AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRと今では高感度には強いと言えないボディーに暗いレンズ 幸いこの日は天気が良かったので、最低限の写真は撮れまし…続きを読む
DSC-RX100用ケース 2013年12月28日 写真 SONY DSC-RX100用の純正ケースは7000円以上ととても高価で、なかなか買おうと思えない。 それにちょっとゴツくて、カバンに入れるにはかさばりそう。 初めは、そのまま直接カバンに入れて持ち歩こうと思っていたのですが、やっぱキズなどが心配になったのでお手頃価格でいいものを探してみました。 ネットでいろいろ探した結果、Amazonでいいものを発見しました。 1480…続きを読む
技術の進化は凄い! 2013年12月06日 写真 DSC-RX100で夜の街を撮ってみました。 最近のカメラ技術は凄い! 手持ちで十分取れてるじゃないですか。 しかも、ノイズも少ない 一眼のサブカメラとして問題なしです。 というか、D90よりも良いでしょう。 デジタルカメラは何処まで進化するのでしょうか? でも、画素数アップは必要ないと感じてます! 続きを読む
バラバラです!? 2013年12月05日 家電 写真 今回手に入れたデジカメ、「SONY DSC-RX100」 いろいろ調べて今の自分に必要なカメラが、「SONY DSC-RX100」だったわけです。 これまでに買ったデジカメは7台 よく考えたら全てメーカーがバラバラだってことに気付いたしだい(気付くのが遅すぎるって!) これまでのデジカメ歴は ・CANON PowerShot S45 発売日 :2002/…続きを読む