急用で宇部まで行ってきました。

急遽、用事ができたので宇部まで行ってきました。 宇部新川駅前 今はエヴァンゲリオンの旗などがなくなっていました。 10月4日から1月19日に「まちじゅうエヴァンゲリオン第4弾」が開催されるようです。 元東宝があったビルから撮影 宇部興産ビルはホテル営業やめたそうですね! 殆ど人がいない銀天街

続きを読む

まちじゅうエヴァンゲリオン第2弾!「宇部空港」

先週の汗汗フェスタの帰りに宇部空港によってきました。 宇部市制施行100周年を記念し、令和3年12月から令和4年5月までの間に開催されている「まちじゅうエヴァンゲリオン第2弾」 その一つが宇部空港です。 空港入り口 人が降りてこないタイミングで撮るのに苦労した! ぜひ、常盤公園に等身大エヴァが欲しいな! …

続きを読む

「TOKIWAファンタジア2012」 クリスマスフェスタに行ってきました。

ときわ公園で毎年開催されている、TOKIWAファンタジア2012に行ってきました。 今年で4年連続、イルミネーションの撮影が目的です。 天気やばそう!寒そう!と思ってましたが、空を見上げれば星や月が出ていていい天気に、それに思ったほど寒くなく、沢山の人でにぎわっていた。(写真は撮りにくいですが) 到着したときは、世界一大きなポストの前で、「エンジェリックシャウト」によるゴスペル…

続きを読む

宇部市内、自転車でぶらり散歩⑥ ~西岐波~

26日、西岐波方面へ 海沿いを走ってたら綺麗な場所へ出た。 自分と自転車の影を撮影 海が綺麗 海に2本の煙突のような物が見えます。 以前、テレビで見たことがある。 帰って調べたら、長生炭鉱跡で海底炭鉱の通気口。 ここで1942年2月3日、183名の炭鉱労働者が犠牲になり、そのうちの130余名が朝鮮人労働者だったようです。

続きを読む

宇部市内、自転車でぶらり散歩⑤ ~宇部岬~

26日、宇部岬港に寄ってみたら、釣り人が防波堤を乗り越えて海の方へ出ていたので私も行ってみた。 そこで、宇部空港の誘導灯が近くに見れたので写真撮影。 フレアいっぱいの写真となってしまいました。 丁度、漁船の出向時刻。 この後、飛行機が着陸しないか待ったのですが来ませんでした。 残念! ゴミが散乱。 ここに、おもちゃが散乱していたので流れ着いたのではなく、だれ…

続きを読む

宇部市内、自転車でぶらり散歩④ ~銀天街~

10月26日 銀天街にいってみた。 自転車で走った(当然ゆっくり徐行)けど、だれにも気兼ねせず走れる。 なんてったって、だれもいない。 寂しい限りです。 昔は沢山の人があふれ、土曜夜市ともなれば人でギュウギュウ。 こんな時代もあった。(私が子供のころの話) 以前、東宝があった所から撮影。 右にラーメンの天一、よくここでソフトクリームを買ってもらった記憶が。今は阿知須…

続きを読む

宇部市内、自転車でぶらり散歩 ③ ~ドクターヘリ~

10月26日 山口医大横の真締川公園。 医大のヘリポートにドクターヘリが待機していたので、ちょっと撮影 青空が最高に綺麗 救急医療専用ヘリコプター(ドクターヘリ)の運航開始は今年の1月21日。 県内全域を30分以内でカバーすることができ、県内は7割が山間部、全国で3番目に有人離島が多くドクターヘリの運航でこうした地域の救命率の向上や後遺症の軽減ができるそうです。 …

続きを読む

宇部市内、自転車でぶらり散歩② ~自転車は原則車道走行~

25日、警察庁が自転車の交通マナーの向上をめざすため、幅3メートル未満の歩道は自転車原則通行禁止。 車道を走るようにするみたいです。 私は今までも殆どが車道を走ってますので、あまり気にはならないのですが家族全員自転車に乗ってますので、チョット心配でもあります・ 車道を走るのに慣れればそんなに怖くない。はっきり言って歩道を走る方が怖い。 なぜ?・・・ はっきり言ってマナー悪すぎで…

続きを読む

宇部市内、自転車でぶらり散歩① ~宇部新川駅バスシェルター~

今日は快晴。 たまには、のんびりと自転車でサイクリングを・・・ と思って、宇部市内を散策 写真を撮りながら、40kmくらい走ってました。 まずは、宇部新川駅周辺へ 駅舎からバスターミナルまで屋根が出来てます。 9月には完成したみたい。 これで、雨に濡れることもなく乗り換えができるようになりましたね。 私は、宇部線と宇部市営バスは20年位乗ってませんが・・・ …

続きを読む